現役ライダー続行中

趣味のバイクや日常の出来事を書いていきます。

クラッチオーバーホール

大型台風19号接近で、不安定な天気が続いてます。

ということで、ZEPHYR750RSのクラッチオーバーホールをしました。

持病と云われているクラッチ滑りを解消すべく、GPz750ターボ用のフリクションプレート、クラッチプレート、スプリングを流用します。

以下GPz750ターボ用(税込価格)

フリクションプレート  13088-1052 × 8 ¥8,032 

クラッチプレート    13089-022   × 7 ¥5,747

クラッチスプリング    92081-1176    × 5 ¥2,215

以下 02 ZEPHYR750RS 純正

クラッチカバーガスケット 11009-1984 × 1 ¥1199

f:id:dirtboysdirtboys:20191011200117j:plain

ガスケット以外はGPX750ターボ用

まず最初に、クラッチレバー側とエンジン側の両方のクラッチケーブルをフリーにします。

車体を左に傾けて、壁でハンドルを支えます。

これで、オイルを抜かなくても作業ができます。

f:id:dirtboysdirtboys:20191011200728j:plain

車体を左に傾け、壁でハンドルを支える。

f:id:dirtboysdirtboys:20191011200927j:plain

クラッチカバーを外したところ

10mmと8mmのT型レンチがあると便利です。

ピンが2つあるのでカバーを外すときに落として無くさないよう注意です。

f:id:dirtboysdirtboys:20191011201404j:plain

クラッチカバー

今回、クラッチカバーにこびりついたガスケットをスクレーパーとカッターを利用して剥がす作業に手間がかかった。仕上げは1000#耐水ベーパーでやりました。

エンジン側には、ほとんどガスケットは付着してませんでした。

f:id:dirtboysdirtboys:20191011203545j:plain

フリクッションプレートの違い

フリクションプレートを見比べてみると、ターボ用の方が摩耗材の面積が多いのが分かります。

パーツカタログを見ると、95年(C5)から7枚のフリクションプレートの両端の2枚にターボ用のプレートが使われているのが判明しました。対策か?

うちのゼファーは02年(D6)なので、両端の2枚はターボと同じタイプでした。

f:id:dirtboysdirtboys:20191011204305j:plain

ノギスで計測の結果、厚さは、ほぼ同じ

ターボ用のクラッチは、フリクションプレートが8枚、クラッチプレートが7枚と純正より1枚づつ増えていますが、全て重ねて状態でノギスで計測してみるとターボ用40.50mm、ゼファー純正が40.10mmと0.4mm純正の方が幅が短いが摩耗している分と考えれば、ほぼ同じ厚さでしょう。

f:id:dirtboysdirtboys:20191011205809j:plain

何故かターボ用のスプリングの方が短い?

クラッチスプリングについて、ターボ用の方がスプリングが短い。

これもパーツカタログを見て気づきましたが、95年(C5)からスプリングが変わっている。これも対策品か?

普通、スプリング長が長い方が強そうに見えるのだが、迷った結果、ターボ用は予備として保存しておいて、着いてたスプリングを使うことにしました。

f:id:dirtboysdirtboys:20191011210449j:plain

フリクションプレートオイル漬け

フリクションプレートに充分エンジンオイルを添付してから組み付けます。

最後の1枚は、ずらして取り付けることを忘れないようにします。

f:id:dirtboysdirtboys:20191011210942j:plain

エンジンオイル補充

クラッチ交換作業終了

中古購入後、約2000km走行してオイルレベルがLowに近く、エンジンオイルを250ccほど補充しました。

以前、スポーツスター883L用に買っておいたレブテック 20W/50を使用

台風19号接近ということで、乗れないので、クラッチオーバーホール後の走行テストは後日

 

追記

GPz750ターボ用のフリクションプレート、クラッチプレートに交換した結果

一般道で30km程走行してきました。

クラッチの滑りは、無くなりました。

フリクションプレート、クラッチプレートが1枚づつ増えているので容量増加です。

交換前は、高めのギヤで3000〜4000rpm位から急激にスロットルを開けると滑ることがありました。

クラッチレバーの操作感も変わらずです。(スプリング交換してない)

エンジン始動後の初っぱなクラッチを握って、ローに入れたとき多少ショックがあるけど、オイルが温まれば変速時のショックはなくなります。

高速走行の確認はまだですが、今のところ問題なしで、ストレス無くなりました。

 

次は、リヤサスペンションのオーバーホールを予定してます。