今年は、ツーリングに行く機会が減った。 ゼファー750からχに乗り換えて、丁度1年たったけど、走行距離はやっと3000km 走らなくなった理由は分かっている。 モトクロス復活したのが、影響大きい。 電熱グローブ それでも、行きますよ。22ラストツーリング…
町田商店 板橋四葉店 リピートしているラーメン店の一つです。 基本的に濃厚な豚骨スープが好きなんですよね。 町田商店 忘れられない味です。 ラーメン ¥750 濃厚な豚骨醤油ベースのスープにストレート中太麺、海苔とほうれん草、家系ラーメンの基本って感…
ブログも停滞気味ですが、ゼファーχの距離も伸びません。 来月、購入して1年になるけど、2800kmしか走っていない。 マイクロロンが入ったまま、1回目のオイル交換まだです。 距離が伸びない理由は、分かっている。 今年から復帰したモトクロスが原因かと。…
10月12日(水) 朝4時起きで日帰り伊豆ツーリングに行ってきました。 日帰りでは、久々の500km超えツーリング、老体に応えました。 Yahoo天気予報によると、伊豆半島は、午前中薄い雲マーク、午後は濃い雲マーク 雨に降られる覚悟をしての出発でした。 04…
ナイトラン 休みにツーリングに行こうと思うと雨! なかなか走る機会がない。 ナイトラン、チョイ乗り30kmくらい行ってきました。 平日夜の都内、気温25℃前後、夜風が気持ち良い。 服装は、ジャケットとジーンズで丁度良い感じ。 群馬と長野の県境の山々 1…
月下美人のつぼみ 二日前から、つぼみが大きくなってきて咲きそうな雰囲気だった。 これは、今夜咲きそうだ。 17時現在 7月に一回咲いているが、開花を見逃している。 20時 雨です。 20時、咲いていました。 今年2回目の開花、今回は見逃さなかった…
大型の台風14号が関東地方を通過して行きました。 風雨が強く3連休に特に行楽を考えてた人には影響を与えたようですね。 まぁ〜 仕事だったので影響なかったような。 いや、山手線、埼京線遅延で遅刻した。 昨年12月に中古購入した Zephyr χ 乗らなくな…
8月31日(木) 平日休み、改修されたオフロードビレッジに練習に行ってきました。 8月は、ツーリングに1回行ったとはいえ、モトクロスネタが多いです。 朝は、霧雨状態でしたが、マディーになることは無く、埃が立たないベストコンディション 昼過ぎに…
MX408パドック 8月21日(日) Yahoo天気予報だと、茨城県稲敷市の天気は曇りということで、モトクロス練習 MX408に行ってきました。 しかし、現地に到着したら朝から小雨降ってます。 クソ暑いよりましかと前向きに考える。 半マディー状態になりつつある…
モトクロスビレッジ 8月6日(土)一月ぶりにモトクロスの練習走行にしてきました。 8月の連休は、6〜7日だけです。 軽井沢に泊まりで練習に行く予定でしたが、嬬恋村はかなりの降水量があったようで、せっかく行ってもドマディーのコースじゃなぁ〜 と…
8月3日(水) 寝坊しました。 朝4時半出発の予定が、7時になってしまった。 経路も予定変更で、使わない予定だった東名高速を利用 用賀 〜 厚木 区間 この日も朝から暑い、都内は、8時の時点で35℃を超えてそう。 環八、井荻トンネル渋滞、空冷エンジン…
ご無沙汰してます。 まぁ〜 仕事頑張ってます。 精神的な余裕がなく、モチベーション低下でしょうか。 久々のブログ更新となりました。 東京は、連日の真夏日で異常に暑い! ということで、涼をを求めて、7月31日(日)名栗河川広場に来ました。 7時前の…
21年12月 房総ツーリング 昨年12月に房総半島ツーリングに行った時の画像です。 中古購入した時に、既に20cmアップのハリケーンハンドルが装着されていました。 低めの純正ハンドルから比べると、かなりのアップ量です。 一般にアップハンドルにするメリッ…
お久しぶりです。 生きてます。 事故で、ゼファー750RSを失ってから、いろいろ心境の変化とかありまして 3年ぶりにモトクロス復活しました。 ガレージでオブジェクトと化していた17KX100復活です。(売らないで良かったのか) 国道146号線 鬼押ハイウ…
所有しているバイクは08ゼファーχと17KX100の2台です。 KX100は、競技専用車なので乗らなければ維持費はかかりません。(もう3年乗ってない(^_^;))そもそも車両と言えるのかどうか? ゼファーをいじるついでに、KXを軽く整備してエンジンに火を入れてやり…
新年あけまして、おめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 昨年、12月28日(火)正丸峠、奥多摩方面ツーリングに行ってきました。 初めて使う電熱グローブテストを兼ねて。 そう、電熱グローブなる物を初めて購入しました。 この日、早朝の檜…
また、同じようなバイクを購入しました。 この形、雰囲気、空冷直4の排気音 好きなんですよ。 自分が、乗り始めた頃は、ゼッツー、ヨンフォア、サンパチ、ケッチの時代でした。 その頃の印象やイメージは、いまだに心に残っています。 2007年型 ゼファー χ …
ご無沙汰してました。 訳あって、ブログ更新を停止してました。 2021年9月24日(金) 天気は快晴 今回のツーリングの主目的は、日本一高い国道を走ること、群馬県の草津町から長野県中野市に抜けるルート、国道292号線を走行する。 早朝5時に出発、関越…
八頭龍ラーメン バイパス店 昼ラーメン + ちょい乗りしてきました。 麺屋 八頭龍(おろちと読む)バイパス店 さいたま市桜区 国道17号線下り バイク館SOX浦和店のとなり SOX浦和店では、オイル交換や車検でお世話になってます。 2回目の来店となりました。…
ビーナスライン キャンプツーリングの続き 二日目の記事です。 8月26日(木)前日利用したバラギ湖畔にある「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」を出発したのが8時少し過ぎ。 昨日と違い、朝から天候は良かった。 バラギ湖 バラギ湖畔、静かで解放感…
8月25日(水) 連休が取れたので、長野県のビーナスラインと群馬県の草津にかけての志賀草津高原ルート走行目的で一泊キャンプツーリングに行ってきました。 ※ 志賀草津高原ルートが時間的余裕がなく、次回の楽しみとなりました。 早朝の環八 4時起床、…
8月7日(土) 綺麗な清流で涼みたい、バーベキューで炭火焼きの美味しいお肉を食べたい。 ということで、家族で名栗河川広場に行ってきました。 天気予報だと、午後から雷雨になりそうなので、早めに撤収して帰る予定で 名栗河川広場 このところ、雨が降っ…
車検は終わりましたが。 最近は、なかなか乗れません。 でも、ツーリングに行きたい。 という訳で8月4日(水)4時起床でツーリングに行ってきました。 更新も月一になりつつあります。 早朝の都内環八 早めに出発して、渋滞を避け、早めに帰宅してゆっく…
こんにちわ〜 ゼファー750RSは、中古で購入して2年目、車検に出してあります。 連休関係なく仕事です。 それ以外にも、諸々の事情で乗れない今日この頃です。 バイクに関係ない話題です。 品川区の路上に落ちていたクマゼミ 東京で見るのは、初めてです…
6月22日(火) 天気が大丈夫そうだったので、秋ヶ瀬公園まで、ちょい乗りしてきました。 県道79号線 秋ヶ瀬橋手前 秋ヶ瀬公園は、家族でバーベキューとかよく行ったものです。 相当前の話ですが、隣接する荒川土手にモトクロスの練習できる場所もあった。…
アクションカメラマウントホルダ アクションカメラ(GoProではなく、コスパの良いCT8500)をヘルメットに取付けてましたが、リアルタイムで撮影している状況が分からなかった。 ミラーと共締めタイプのアクションカメラホルダーをAmazonで購入しました。¥2,…
うちの ZEPHYR 750 RS 2年前に中古購入しました。 後期型とはいえ、2002年型 もうすぐ、20年目に入ります。 ラバー製のウインカーステー 買ったときからヒビは入ってましたが ヤバい状態になってきました。 経年変化によるゴムの劣化か? ガムテープで臨…
キャンプツーリング二日目 猪苗代湖の清々しい朝を迎えました。 ちょっと、雲が多いが磐梯山が見える。 猪苗代湖からの磐梯山 昨夜は、20時頃には寝袋に入ったのだが、夜中2時頃に犬の吠える声に起されました。 天神浜オートキャンプ場は、ペット同伴可です…
21.5.30 久々に連休が取れたし、天気も良かったので、ツーリングに行ってきました。 年期の入ったラフ&ロード製シートバック(35年物)と最近購入して初めて使う、これも同じくラフ&ロード製振り分けサイドバックに荷物を詰込みました。 去年から行きたか…
まともにツーリングに行くのは、今年初になるのかなぁ〜 というわけで、5月10日(月)伊豆半島ツーリングに行ってきた記事です。 前回も伊豆だったような。 積算距離計の数値もなかなか増えません。 ブログ更新も、久々です。 早朝の環八 明日から天気は…